Seesaaブログ向けの「Lc.ツリーカテゴリー」を配布します。 FC2ブログで稼動実績のある、折りたたみ式ツリー化カテゴリーです。 初心者でも使えて、かなり多機能、だと思います。 title表示、アイコン表示、CSS対応など、多くの機能を搭載。 ツリーは何層にもできますし、一部のカテゴリーだけでもOKです。 (2018年02月現在、新デザインには対応していません)
↑これが、Seesaaブログ向けLc.ツリーカテゴリーのソースです。 再配布はNGですが、ご自分で使うための改変はご自由です。 カスタマイズ方法を教えるのは、ご自由にどうぞ。 Seesaaでの実績が少ないので、ひとまずベータ版ということで。 そのうち正式版をリリース・・・する、かな。 *** 基本機能 *** グループ名をカテゴリ名の冒頭に付けておけば、ツリー化します。 グループ名とカテゴリ名は、全角空白で区切ります。 例えば『野菜 キャベツ』というカテゴリー名なら、 『野菜』グループとしてツリー化します。 カテゴリ名を変えない方法もありますが、変える方法が簡単でしょうね。 *** 他の機能? *** プラグイン「Lc.ツリーカテゴリー」 (Lc-Factory@FC2ブログ) ↑機能については、ひとまず、この記事をご覧ください。 FC2ブログ向けの説明なので、Seesaaとは少し違いますけどね。 ダウンロード時の設定を読み飛ばせば、ほぼOKかと思います。 Seesaa版は、2008年4月末時点のFC2版とほぼ同じ機能を持っています。 機能は多いですが、ご自分に必要な機能以外は忘れるのが良いかと。 シンプルに使えば簡単ですよ。 *** 利用方法 *** ・ブログ管理画面のメニューから、「デザイン」→「コンテンツ」。 ・配置枠内にある項目「カテゴリ」の、文字をクリック。 ・「表示件数」を100にして、「保存する」を押す。 ・「コンテンツHTML編集」をクリック。 ・テキストエリアの内容を削除する。 ・上記、Lc.ツリーカテゴリーのソースを、テキストエリアに貼り付ける。 ・「保存」を押して、「再構築」して、「閉じる」を押す。 これで、使えるようになるでしょう。 カテゴリ名にグループ名を付けてあれば、ツリー化するかと。 設定すれば色々な機能も使えますが、お好みで。 *** 実証済み? *** 「Lc.ツリーカテゴリ」は、FC2ブログでは、多くの稼動実績があります。 旧バージョンも含めると、1万回以上ダウンロードされてきましたので。 ただ、Seesaaブログでは初登場です。 何か不具合がありましたら、情報をお寄せいただければと思います。 Windows版のIE、Opera、Firefoxにて、ざっと動作確認済みです。 *** バージョンアップ? *** 「Lc.ツリーカテゴリ」は、バージョンアップすることがあるかも知れません。 定期的にこのページを確認すると良いかも。 バグ修正や機能追加などがあるので、最新版が最善でしょう。 FC2ブログ向けほどはバージョンアップしないと思います。 *** サポートなし *** サポートも動作保証も、する気はありません。 質問は歓迎ですが、一般論として役立つ場合のみ、たまに返答する程度です。 本業ではないので、ご容赦ください。 バグ情報をお寄せいただければ、できる範囲で修正します。 具体的な情報でないと、対応は難しいですけどね。 *** 追記(2012.05.02) *** FC2ブログ版のダウンロード数は27000近く。1465個中で6位。 それだけ使われていれば、Seesaa版の方もそれなりに安心して使えるかなと。 各種機能の設定を簡単に行えるよう、設定ページを公開しました。 設定ページで全ての機能を設定できるわけではありませんが、楽になるのでは。 Seesaa版も次のバージョンをリリース予定です。 あのFC2ブログ版に近い機能を提供できるのではと思います。
Seesaaはつい先日開設したばかりでまだ良く把握していませんが、やっぱり長年使い慣れてる方がいいかな…
どうもありがとうございました(*^。^*)
まず、このブログにたどり着いたことがすごいですね。
私自身がほとんど広報していないだけに、なかなか見つからないと思います。
よほど探し方が良かったのでしょうね。
実は、作者自身はSeesaa版ツリーカテゴリーの存在を忘れかけていました。
このブログの存在も忘れかけていました。
でも、ご利用の方がみえるのなら存在価値はあったのでしょうね。
Seesaa版を公開して良かったと、初めて思いました。
ですが、ものすごく簡単にできました。
ありがとうございます。
『折りたたみ式ツリー』を見て「おお〜」って感じでしたが、簡単設置で多機能なツリーで大満足です。
Seesaaブログについては更新の予定がないそうですが、なにかまた画期的なものを公開していただけたら嬉しいです。期待している人もココにいますので機会があれば宜しくお願いします。
こんな知られざるブログをよく見つけましたね。
凄いです。
リンクかコメントあたりのツリー化をしようかなとは思っていますが、未定です。
Seesaaでリリースすれば意義はあるのでしょうね、きっと。
MTで子カテゴリに慣れていたので非常に助かりました。
少しでもお役に立ったのなら幸いです。
┣などを使ったツリー・階層化はいまいち好きではなくて、この折りたたみ式のを使わせていただきました!
ありがとうございます!
ただ、ページを開いたときに折りたたんだ状態にできないものでしょうか??
お役に立ったのなら幸いです。
ページを開いたときに折りたたみ…1行を修正すれば可能かと。
修正前 → var LC_CAT_DEFAULT_OPENED = true;
修正後 → var LC_CAT_DEFAULT_OPENED = false;
JavaScriptの修正をしたくない場合は、全てのカテゴリー名の冒頭に「.」を付ける方法もあります。
ありがとうございました!
ツリー化は簡単に使えるものが少ないんですよね。
多少なりとも配布する意義はあったのかなと思います。
簡単にツリー化対応できてビックリです!
ルードさん、どうもありがとうございました。m(_ _)m
お役に立ったのでしたら幸いです。
こんな目立たない辺境のブログを見つけるとは、探し方が上手かったのでしょうね。
Seesaaブログには、使いやすいカテゴリーツリー化が少ないような。
もっと多ければ良いのですけどね。
色々調べた方にそう言っていただけるとは、ありがたいことです。
少しでもお役に立てたのでしたら幸いです。
他に2つばかり試したのですが、こちらが一番手間がかからないように思えます^^
あとは本家FC2で実装されているNewマーク機能がseesaa版でも表示出来れば嬉しいのですが…
私の好みで、使う側に手間のかからない仕様にしています。
お役に立ったのでしたら幸いです。
Newマーク機能ですか。原理的には問題なく実現できると思います。
私に実装する動機がなかっただけです。
そのうち実装する可能性は否定しませんが、何とも…。
Seesaa向けにFC2版相当のツリーカテゴリーを作り直すのも、アリかなとは思います。
記事一覧機能以外は、だいたいSeesaaでも実現できる気がします。
あれだけ膨大な機能があると、動作確認の量も膨大になりますけど、取り敢えずベータ版で提供すれば良いのかも知れません。
4年ぶりにブログを始めようといろいろ検討した結果、Seesaaにしたのですがどこのブログでもなかなかツリーカテゴリーを採用しているところが無く・・・私のブログの方向性としてはどうしても欲しい機能であった為、検索でココにたどり着きました。
簡単でとても使いやすい!
本当に感謝です。
ありがとうございます。
この手のプログラムは難しいので無理だと思っていたのですが実装も簡単に出来てわかりやすい( ´∀`)bグッ!
本当に感謝です。
お役に立っているのでしたら幸いです。
Seesaaブログでカテゴリーのツリー化は、あまり見かけませんね。
あっても、利用方法が難しい場合が多いかも知れません。
カテゴリーの親子化を標準装備しているブログは、FC2やmmm.Meなどごくわずかです。
それもあくまで親子化であり、孫とかは作れません。
そういう状況に一石を投じることができているなら、これ幸いです。
こんな放置ブログでも、存在意義はあるのでしょうね。
Lc.ツリーカテゴリーはブログへの導入も簡単で、カテゴリも見やすくなりますし、本当にいいものですね。
ありがたく使わせていただきます。
以前に他の方法で試し、とても大変だった記憶があるのですが、こちらでは本当に簡単にツリー化できました。
孫化ができるのにも感激しました。
本当にありがとうございます。
さっそく自身のブログに導入させていただきました。
このサイト様に出会えて、本当によかったです。
感謝いたします。
私自身が存在を忘れかけているブログですが、皆様のお役に立っているのなら幸いです。
相変わらず、Seesaaブログにはツリー化の方法が少ないですね。
付加機能とか簡単とか条件を付け始めると、もう選択肢がなくなります。
FC2版と比べて機能が少ないSeesaa版Lc.ツリーカテゴリーも、初心者だったり付加機能を求めたりすると、Seesaaでは唯一の選択肢になることもあるでしょう。
あまり喜ばしくないですね。
今回、あなた様のページを見てカテゴリーのツリー化を試しているのですが、どうしてもうまくいきません。
指示されているとおりに書き換えるべきとこは、書き換えましたが、思うようなツリーになりません。
そのURLですが、http://nishi-hara.seesaa.net/?1376209672
見てもらえれば解りますが、親から子へ右へずれていってしまいます。
記事カテゴリー名は 趣味 旅行 国内 海外という感じで、全角の空白を入れました。
(各、子カテゴリーは一つずつ閉じることはできる、しかし各、子カテゴリーに個別に記事を書くことはできない)
私、パソコンの初心者でどこがいけないのか、さっぱり解りません。
何か基本的なことを勘違いしているのか?
もしアドバイスがいただけるならと思いメールしました。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
初めまして。ステイと申します。
さくらのブログを作成しまして、カテゴリのツリー化を行う方法を探してました。
とても便利なソースを公開していただいてありがとうございます。
さっそく導入させていただきました。
このサイト様に出会えて、本当によかったです。
私にご質問いただいても構いませんが、他の多くの方々に役立つなど特殊事情がない限り、滅多に回答していません。
当初から公言していることなので、何卒ご容赦ください。
回答が必要でしたら、Yahoo知恵袋など質問サイトに聞くと解決率が良いのではと思います。
野菜 なす 米なす
野菜 なす 長なす
上記2つのカテゴリーを登録すると、できるツリーは下記の通りでしょう。
野菜
- なす
- 米なす
- 長なす
活用させていただきます。
この記事に記載されているとおりにコピペするだけで、サブカテゴリー化に成功しました。素晴らしいです。
ありがとうございました!